クアトロクラスの発表会
12月からスタートしたクアトロクラスも、3カ月経って、初心者レベルは終了です。今日は第1レベル(初心者)・第2レベル・第3レベル・ソロ演奏のクラスの生徒たちが集まって、練習の成果を披露する発表会がおこなわれました。
約40名でスタートしたクラスでしたが、練習最終日には半分ほどになっていました。ただ、残ったメンバーの結束は日に日に強まり、また、発表会があるということで、この2週間あまりはみんなのテンションも上がり、誰もが熱心に練習していました。
今のクアトロクラスは7年前にスタートしたそうです。「反米」政府の方針もあって、ベネズエラの伝統文化に目が向けられるようになり、それまでは「古くさい」「おしゃれでない」「田舎の人がやること」とされてきた民俗音楽がようやく日の目を見るようになったとのこと。 要するに、尺八と三味線の無料クラスが日本各地にできて、たくさんの人たちが受講するような状況になってきたわけです。
ベネズエラでクアトロを習う日本人 = 日本で尺八を習う外国人 ですね。
来週からは第2レベルが始まります。
« ベネズエラレポート@地球ラジオ | トップページ | 警察官による恐喝 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント